知覚過敏
こんな症状はありませんか?
・冷たいものがしみる
・歯ブラシがチクチクすると感じる
・冷たい風が歯に当たるとしみる
・甘いものやすっぱいものを食べるとしみる
・歯の先が欠けたり透けたりしている所があ
る
1つでも該当する人は知覚過敏になっている、またはなる可能性があります!
知覚過敏とは、さまざまな刺激(温度、甘味、接触など)に対して歯の知覚が過敏になっている状態を言います。特に、冷たいものなどの温度刺激に対して反応しやすいです。
原因
・エナメル質の摩耗
・歯ぎしり、食いしばり
・歯肉退縮
・酸によって歯が溶ける(酸蝕症)
・歯垢の付着
治療方法
・フッ素塗布(歯の質の強化)
歯の根元が大きくかけてしまっている場合
はフッ素塗布に加え、つめもので覆う処置
を行います。
・歯周病の治療
歯垢の付着が歯周病の原因になり、歯肉が
下がるとしみることがあります。
・マウスピース
歯ぎしり、食いしばりが原因でエナメル質
が摩耗している場合は専用のマウスピース
を作り就寝中に歯を保護します。
他にも治療方法はあります。気になる症状がある場合は早めの受診をお勧めします。
歯科衛生士 長谷川
わたなべ歯科クリニック
桐生市相生町5-589-3
0277-52-9955
wwww.dental