予防歯科を詳しく見る
診療科目
診療科目
歯周病と全身疾患の関係はすでに明らかになっているものもあります。
当院では、総合的に全身の健康にも気を配りサポートする目的のもと、治療後の予後を常に意識し、
歯単位で治療していくのではなく、歯周組織を含め口腔内全体の健康を管理いたします。
また、矯正医の在籍など、各スペシャリストを揃えていますので、安心して治療を
受けていただけます。矯正医は毎月1回、必要に応じて担当いたします。
一般歯科
基本的な治療を行います。
初診時・すべての治療終了後・定期検診時などに、検査データとともにお口の中の状況をわかりやすい絵と文章にしてお渡しします。応急処置のあと、検査とカウンセリングをもとに、治療計画をご提案いたします。不安なことがありましたら、どんなことでもお話ください。
むし歯の治療や根の治療、抜歯に至るまで、すべての症例に拡大鏡を使用し、精密な治療を行っております。
予防歯科
Check! お口のエステ
治療後の定期的なケアで、むし歯・歯周病の再発を防ぎます。予防に勝る治療はありません。唾液検査で原因を把握し、お一人おひとりに合わせた予防プログラムをご提案します。
また、完全個室の予防専用ルームも完備していますので治療音を気にせずリラックスできます。
インプラント
Check! 安全性に配慮
安全性を第一に、最適と思われる技術や設備をご用意しています。
ガイデットインプラントや即時埋入や骨移植、インプラント入れ歯など、歯の状態に合わせてより適切な手段をご提案、確実な治療を築いています。
ホワイトニング
Check! ポリリンプラチナ
歯を傷つけないので痛みが少ない・1本あたり550円(税別)から・効果が持続・むし歯を予防といいことづくしの施術方法、ポリリンプラチナホワイトニングをお薦めしています。専用のホワイトニングサロンで、リラックスして施術をお受けいただけます。
矯正歯科
専門性の高い分野ですので、安心して治療を受けいただくために、月一回、大学病院より矯正のスペシャリストを呼んでいます。
矯正は主に、プレート(床矯正)を中心とした小児矯正と、マルチブラケット(ワイヤーを用いた矯正)の成人矯正に大別されます。その中でもさらに様々な種類に分かれるため、装置の種類は個人個人で異なります。
歯並びが良くなるだけではなく、むし歯や歯周病にかかりにくくなり、良く噛めるようになることで様々な機能障害の改善にもつながります。お気軽にご相談ください。
審美歯科
メタルフリー治療を提唱しています。
金属アレルギーや審美的な問題から、たとえ保険内の治療であっても、出来る限り金属を使用しない治療に心がけています。
ジルコニアを使用したオールセラミック修復をはじめ、審美性の高い様々な種類のかぶせ物、ファイバーを利用した土台など美しい笑顔のために様々な選択肢をご用意しております。
インプラントにも応用できますので、詳しくは来院時にお尋ねください。
小児歯科
治療を嫌がるお子様にはトレーニングを行い信頼関係を築いてから治療に入ります。定期検診、唾液検査、フッ素、シーラントなどで予防歯科にも取り組んでいます。
お子様のうちから健康意識を高めましょう。
訪問歯科
日本人の死因上位である肺炎のうち高い確率をしめる誤嚥性肺炎は、適切な口腔ケアで減少させることが可能です。
通院が困難な方のために、ご自宅や施設にお伺いし、歯科診療、口腔ケア、歯科衛生士による口腔清掃指導を行っています。
施設でまとめて診ることも可能ですので、お気軽にご相談ください。
基本的な治療の流れFlow
-
応急処置
初診では、緊急を要するものや痛みのある箇所を治療します。
-
検査
歯周検査・X線・口腔内写真などを撮り、診断します。
-
治療計画の作成
カウンセリングルームにて検査結果を、絵と文章で説明し、治療計画をご提案します。
-
初期治療
ここから、治療に入ります。
-
再評価
むし歯や歯周病が残っていないか万全のチェックを行います。
-
治療
むし歯や歯周病がゼロになるまで治療を行います。
-
リコール
ここからメンテナンスに入ります。予防処置に相応しい時期にハガキでお知らせします。
-
健康の増進と
笑顔の持続定期的に、予防ケアやホワイトニングを行いましょう。
保険外診療について
保険診療は元来「ものを食べるために歯が機能する」ことが中心です。そのため、保険診療で使うことのできる診療内容・材料には制限があります。しかし、現在では社会が豊かになり、私たちの生活自体も豊かになっている昨今、歯科医療界でも「個人が健康で、豊かな気持ちで」自身の歯を維持する治療法として、個々のニーズに応じた治療法や材質が開発されています。
ただ、それらはすべて保険外診療となります。
具体的には、唾液検査・クリーニング・ホワイトニング・被せ物・フッ素・メタルフリー...などなど。
そこで、ご自身が“健康で豊かな気持ちで”一生を過ごすのに必要な歯を保つために、私たちからみた治療法を選ぶための4つのポイントをご紹介します。
-
健康
食事を楽しめるかどうか
-
安全性
素材の人体に対する影響
-
審美
見た目の美しさ
-
耐久性
素材の質と
健康のバランス
歯に対する考えかたは一人ひとり違います。保険でも保険外でも、また高価な治療がご自身に合っているとも限りません。
私たちは、患者様一人ひとりに合った「健康で豊かな気持ち」を保てる歯、そして何よりいまご自身が納得される治療を提供したいと思います。
ご不明な点があれば、当院スタッフまでお気軽にご相談ください。
予約方法
お電話での予約をご利用ください。
予約制
診療日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝祭日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
● | ● | ○ | ○ | ● | ● | × | × |
※当面の間、水曜もしくは木曜休診となります。
診療受付時間
9:00-12:30,15:00-18:00
ご予約いただいた患者様を優先いたします。
※当面の間、水曜もしくは木曜休診となります。
ご予約いただいた患者様を優先いたします。
初めての方へお願い
新患・急患は随時受付しておりますが、
初めてご来院する際は、できる限りお電話にてご予約ください。
※初診の最終受付は午前12:00、午後6:00となります。
当院は完全予約制・予約優先治療制です
当院では丁寧かつ円滑な治療を行うために、
予約制を導入しております。
不安なことやご不明点がありましたら、何なりとお問合せください。