2024年07月

あなたの口臭の原因は?

連日うだるような暑さが続いていますね🥵

マスクを外す機会も増え、口臭についてご相談を受けることも増えました。

自分も相手も悩ましい問題かと思います。

口臭といっても、様々な種類があり原因もひとつではありません。

つまり、原因が分かれば改善が期待できます。

 

早速、口臭の種類を挙げていきます。

 

『舌苔』

舌の表面が白やクリーム色の苔のようなもので覆われていないでしょうか?舌苔は皮膚の垢のようなもので口臭の約6割が舌苔によるものといわれています。

 

『歯周病』

口臭の主な成分は、揮発性硫黄化合物と呼ばれる物質です。歯周病の原因菌はこれらの物質を大量に産生します。そのため、歯周病の方には独特の口臭があります。

 

『食べ物』

にんにくなど匂いの強いものを摂取すれば直接の原因になります。

 

『口腔乾燥』

加齢やその他理由で唾液の分泌が弱くなると口臭が強く感じられます。直接は関係なくとも、別な疾患での内服薬の副作用で口腔乾燥が出る場合も多いです。

 

『疾患』

一部、消化器疾患、鼻の疾患、などが原因になる場合もあります。

 

『口臭恐怖症』

口臭外来等で口臭なしと診断されても、気になる場合

この疾患が疑われます。

 

『むし歯』

進行すると口臭が感じられます。

銀歯の下でむし歯になったりすることで、においを感じる方も少なくありません。


 

このように、口臭には様々原因がありますが、

主だったものは、口腔衛生状態が悪いことによる舌苔や歯周病によるものです。

口腔内を衛生的に保つということが何よりも大切なのです。舌苔やプラーク(歯垢)を落とすことが大前提です。

ご自宅でのセルフケアと歯科医院でのプロフェッショナルケアを併用して、口腔衛生を保てると良いですね!


 

お知らせになりますが、

院内物販品で『モンダミンハビットプロ』と

『モンダミンワンショットプロ』を新しく取り扱うことになりました!

こちらは、市販では買うことのできない歯科医院専売品です。

スタッフもセミナーを受講し実際に使用しましたが、

メリットの多い商品です!

前回のブログに、詳細がありますのでぜひ確認してみてください!

院内には詳しい資料もございますので、興味のある方はお気軽にスタッフまでお声がけください!

 


 


 

歯科衛生士 三坂

わたなべ歯科クリニック

桐生市相生町5-589-3

0277-52-9955

wwww.dental

歯科医院でしか買えない洗口液『モンダミン・ハビットプロ』

 


 こんにちは!暑すぎて歯磨きするために洗面所に行くのも暑い今日この頃🥵
今日紹介するのは先日から当院で導入した歯科医院専売の洗口液『モンダミン・ハビットプロ』と『モンダミン・ワンショットプロ』です。


 

特徴といたしますと


 

ハビットプロ

・3つの薬用成分で歯茎を守る口腔内のさまざまな原因菌(歯垢、歯肉炎の原因菌など)を殺菌!

なんと新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスにも効果があるとのこと👀


 ・ノンアルコールで低刺激!お子さ使いやすい!
 ・薄めず、そのまますすぐだけ!カンタンだから続けやすい!

・CPCによる長時間殺菌
→CPCは、陽イオン性であるため、陰イオン性であるバイオフィルム表層の細菌に付着し、滞留することで、長時間の殺菌効果が持続します。また、口臭や歯肉炎の原因となる歯垢の付着を抑制します。


 

ワンショットプロ


 

・1日1回で24時間効果が発揮されるので手軽で簡単!

・エタノール配合プレミアムハーブの香味で爽快感UP

・界面活性剤不使用でCPC(殺菌作用)の働きを最大限に高める高活性処方!より強い効力が得られます。


 

 

そんなすごい機能の洗口液!

私たちスタッフも使ってます💪🏻

気になった方は是非スタッフへお気軽にお声かけください。


 

 

歯科衛生士 宮川

わたなべ歯科クリニック

桐生市相生町5-589-3

0277-52-9955

wwww.dental

歯ぎしり・くいしばり

虫歯がないのに歯が痛い、朝起きるとあごがだるいなどの悩みはありませんか?

もしかしたら寝ている時に歯ぎしりや、無意識のうちにくいしばりをしている可能性があります。

歯ぎしりはギリギリと音がしないケースもあるので注意が必要です。本人や家族など周囲の人にも気づかれず、そのまま放置して歯のトラブルがおこる事もあります。

 

歯ぎしり・くいしばりが起こす悪影響

・歯の破折

・歯が摩耗して見た目が悪くなる

・歯周病の進行

・知覚過敏

・あごの疲労や顎関節症

・肩こり

・頭痛 

・倦怠感
 

この様な症状から歯を守るためにマウスピースがあります。マウスピースは歯の形にピッタリ合っていないと、噛み合わせや歯並びが悪くなる可能性があります。

市販品ではなく、歯医者で型取りをしてオリジナルを作ることをおすすめしています!

気になる症状がある方はご気軽にご相談ください。


 

歯科衛生士  長谷川

わたなべ歯科クリニック
桐生市相生町5-589-3
0277-52-9955
wwww.dental

予約方法

Reservation

お電話での予約をご利用ください。

予約制

0277-52-9955

診療日

祝祭日
× ×

※当面の間、水曜もしくは木曜休診となります。

診療受付時間

9:00-12:30,15:00-18:00

ご予約いただいた患者様を優先いたします。

※当面の間、水曜もしくは木曜休診となります。

ご予約いただいた患者様を優先いたします。

初めての方へお願い

新患・急患は随時受付しておりますが、
初めてご来院する際は、できる限りお電話にてご予約ください。
※初診の最終受付は午前12:00、午後6:00となります。

当院は完全予約制・予約優先治療制です

当院では丁寧かつ円滑な治療を行うために、
予約制を導入しております。