入れ歯を入れる必要性について
残念ながら歯を残せず、歯を抜いた場合にその後の治療法としておよそ3種類あります。
その方法は義歯(入れ歯)、ブリッジ、インプラントの3種類です。それぞれ個人の状況により使える方法が異なりますので実際の治療の際に説明させていただきます。
3種類の中で特に義歯(入れ歯)を使用する場合には違和感が大きい事があり『食事に困っていないから入れ歯を使わなくてもいいか?』とのお声を頂くことがあります。
歯を抜いた後に出る影響として、歯を抜いた後すぐに発生する、食事のしずらさや審美的な影響があります。この影響は分かりやすくイメージしやすいかと思います。
ただし歯を抜いた影響は他にも存在し、抜いた後そのまま時間が経過すると残っている歯が移動していきます。歯の移動は抜いた歯の前後の歯が傾斜したり、向かい合わせの歯が伸びるように移動したりしていきます。
更にその移動した状態が続くと顎関節の異常や周囲の筋肉の異常が生じていく場合もあります。
このレントゲンは下の歯を抜いた影響で上の歯が下がって来ている状態です。
これらを予防する為に義歯(入れ歯)などを入れる事が必要になっていきます。
歯を抜いた場所により影響は様々で、場合によっては入れ歯等を入れなくても問題ない事もありますが、数年後に変化がでることもあります。
これから入れ歯を作る方や入れ歯を使用中で気になる事がございましたらお気軽にご相談ください。
わたなべ歯科クリニック
歯科医師 柳川
桐生市相生町5-589-3
0277-52-9955
wwww.dental