2024年05月

歯の神経をとる治療について

 

 歯がズキズキと強く痛い場合や虫歯が大きい場合に歯の神経をとる治療を行う事があります。

 この治療は抜髄処置と言い、虫歯菌が歯の神経に感染するなどして歯の神経が強く炎症を起こしている場合に行います。

 抜髄処置はこの炎症を起こした神経を取り除き、清掃と消毒を繰り返す治療になります。

 

 また、似た治療として過去に抜髄を行った歯などで、歯の根の先まで感染が広がり膿んでしまった場合に行う感染根管治療と言う処置もあります。

 どちらの治療も清掃と消毒を繰り返す為に回数がかかる事の多い治療になりますので、根気強く通って頂ければ幸いです。

 実際に治療の際にはより詳しく説明しますが、何か疑問点があればご質問ください。

 

 

歯の神経のレントゲン像(黒丸)

抜髄処置が必要な虫歯(青丸)感染根管処置が必要な根の先が膿んでいるレントゲン像(赤丸)

 

 

 

 

 

歯科医師 柳川

わたなべ歯科クリニック

群馬県桐生市相生町5-589-3

電話0277-52-9955

https://wwww.dental

親知らずのトラブルや治療法について

親知らずは、大人になってから一番最後に生えてくる歯です。早い方だと高校生の頃から生えてきます。

まっすぐ生えてくれば問題ないのですが、斜めに生えてきたり、半分歯茎に埋まってる状態により、周囲の歯や歯茎にトラブルを起こすことがよくあります。

親知らずは一番奥に生えてくるため、歯と歯茎の隙間に汚れがたまりやすく、歯茎が腫れたり、むし歯になる確率が高くなります。

さらに、親知らずのすぐ手前の歯も同時にむし歯や歯周病になりやすく、手前の歯も道連れにしるため、とても厄介です。

親知らずがきちんと生えていない場合の多くは、抜いてしまうケースがほとんどです。

これは、治療するにも歯が奥過ぎて器械や器具がとどかなかったり、歯の形がおかしかったりして的確な治療とメンテナンスができないと判断されるためです。

親知らずの抜歯の方法は様々で、単純に抜けるものもあれば、歯肉に切開を入れたり、傾いている歯は歯冠や歯根を分割して抜いていきます。

親知らずが生えている方は、レントゲン撮影などによる診査を受けていただくと、詳しく状態や治療法をご説明できますので、一度ご相談ください。

 

院長 渡邊

 

わたなべ歯科クリニック

群馬県桐生市相生町5-589-3

電話0277-52-9955

https://wwww.dental

 

 


親知らずは傾いて、手前の歯に引っかかっています。

歯と歯の間と溝の部分がむし歯になっているのがわかります。

 

親知らずのレントゲン写真

 

親知らずが半分以上埋まっていて、周囲の歯茎が腫れています

 

日本人の8割が歯周病!?


『歯周病』という言葉を一度は耳にしたことがあると思います。少し前までは『歯槽膿漏(しそうのうろう)』とも言われていました。
 

歯周病は生活習慣病の一つで、日本人の30代以上の約8割は歯周病に罹っているといわれています。
 

診療中、私は歯周病ですか⁇と聞かれることがよくあります。

では、歯周病とはどんな病気なのでしょう。

歯周病は、お口の中の細菌感染によって引き起こされる炎症性疾患です。虫歯とは違い、直接歯には影響せず、歯を支えている周りの組織(歯茎や歯を支えている骨など)を破壊してしまいます。


 

歯周病の原因は、お口の中の汚れの蓄積によるものです。

歯みがきでしっかりと汚れが落とせていないと、歯と歯茎の間に多くの細菌が残ったままになり、歯肉が赤く炎症を起こしたり腫れたりします。
 

多くの場合はさらに進行すると膿が出たり歯がグラグラしたりして、最後には歯を抜かなければならなくなります。

歯周病の怖いところは、こういった症状が痛みを伴わず静かに進行をしてしまう所で、自覚症状が出た時にはかなり進行しています。

 

 

 

〈  歯周病の症状として 〉

・口臭が気になる、指摘される

・朝起きたら口の中がネバネバする

・歯みがきすると、歯ぐきから血が出る

・歯肉が赤く腫れている、膿が出る

・歯肉が下がり、歯が長くなった気がする

・歯がグラグラする

など、症状が当てはまる方は歯周病かもしれません。


 

毎日の歯みがきで、お口の中の汚れをしっかり落とすことはもちろん、定期的に歯科で検診を受けることで、早期発見早期治療をすることができます。
 

 

歯周病は糖尿病や心臓疾患、脳卒中、肺炎など全身疾患にも影響する病気なので、気になる症状がある方は早めに受診することをお勧めします。

ご自身のお口の健康を守っていきましょう!

 

わたなべ歯科クリニック
歯科衛生士 亀山

桐生市相生町5-589-3

0277-52-9955

wwww.dental

予約方法

Reservation

お電話での予約をご利用ください。

予約制

0277-52-9955

診療日

祝祭日
× ×

※当面の間、水曜もしくは木曜休診となります。

診療受付時間

9:00-12:30,15:00-18:00

ご予約いただいた患者様を優先いたします。

※当面の間、水曜もしくは木曜休診となります。

ご予約いただいた患者様を優先いたします。

初めての方へお願い

新患・急患は随時受付しておりますが、
初めてご来院する際は、できる限りお電話にてご予約ください。
※初診の最終受付は午前12:00、午後6:00となります。

当院は完全予約制・予約優先治療制です

当院では丁寧かつ円滑な治療を行うために、
予約制を導入しております。