お問合せフォームから質問する
一般歯科
歯の痛みやお口の違和感はありませんか?
むし歯や歯周病は進行が少ないほど神経や歯を残せる可能性が高くなります。
Dentistry
一般歯科について
歯周病は全身疾患に影響したり、美しい見た目のお口は、歯と歯肉の調和が大切って知ってますか?痛みが収まるとつい先延ばしになってしまいがちですが、むし歯や歯周病の進行が少ないほど歯を残す治療の選択肢が増えます。応急処置のあと、十分納得していただけるように検査とカウンセリングをもとに治療計画をご提案して、全ての症例に拡大鏡を用いて精密な治療を行い、電子制御により麻酔時の痛みを最小限にしますので、どんな不安もお話ください。
該当する歯のトラブル
- 歯が痛い
- 虫歯かも
- 歯茎が腫れた
- 歯周病かも
- ⻭が割れた
- ⻭が折れた
- 詰め物がとれた
- 被せ物がとれた
- ⻭が欠けた
- 差し歯に違和感
- 親知らず
- ⻭がぐらぐらする
- 臭いがする
- 入れ歯にしたい
- 歯がしみる
- 冷たい食べ物がしみる
- 根管が心配
- セカンドオピニオン
知っているようでわからない
むし歯治療と歯周病治療
-
Point 1むし歯治療
詰め物
被せ物
抜歯痛いかも?と思ったら、むし歯が進行している可能性が高いです。神経って何?根管治療って?意外と知らない疑問もご案内します。
-
Point 2歯周病治療
歯肉炎
歯周炎
知覚過敏歯周病の進行はなかなか気づきにくいですが、自覚症状が出てからだと治療に時間を要します。しみるかも?と思ったら健診をおすすめします。
少し前から歯が痛むかも・・・?
でも、痛いのは恐いし、どれくらい治療期間や治療費がかかるかわからないとなかなか受診の一歩踏み出せない・・・
そんな方のために、むし歯の進行目安と箇所による治療方法をまとめました。
むし歯の進行目安・痛み・
治療&処置方法
- 進行目安
- 痛み
- 治療
- 処置
C1
エナメル質
までの
むし歯
気づき
にくい
むし歯
を削る
詰め物(レジン充填)を行う
C2
象牙質
までの
むし歯
痛みが
ある
詰め物(インレー)をくっつける
C3
象牙質
までの
むし歯
ズキズキ
痛む
神経を取り除く
腐った部分を取り除き丁寧に掃除と消毒をし、膿が出なくなるまで繰り返す被せ物
(クラウン)
をくっつける
C4
歯根だけ
残った
むし歯
痛みは
ない
抜歯する
後日、消毒を行い処置を相談しますブリッジ
義歯
インプラント
進行
目安
C1
エナメル質までのむし歯
痛み
気づきにくい
治療
むし歯を削る
処置
詰め物(レジン充填)を行う
進行
目安
C2
象牙質までのむし歯
痛み
痛みがある
治療
むし歯を削る
処置
詰め物(インレー)をくっつける
進行
目安
C3
神経までのむし歯
痛み
ズキズキ痛む
治療
むし歯を削る
処置
神経を取り除く
腐った部分を取り除き丁寧に掃除と消毒をし、膿が出なくなるまで繰り返す被せ物(クラウン)をくっつける
進行
目安
C4
歯根だけ残ったむし歯
痛み
痛みはない
治療
抜歯する
後日、消毒を行い処置を相談します処置
ブリッジ
義歯
インプラント
神経を取り除くと痛みは治りますが、治療を途中で止めてしまうと、根が腐ったり、歯がボロボロになって、最後には抜歯しなければならなくなってしまいます。
根気よく、最後まで治療しましょう。
歯の神経
とは?
歯にムシ歯ができると痛みを感じます。 これは歯の中の歯髄 (しずい) と呼ばれる部分に、神経が通っているからです。歯髄には 神経の他に血管が通っており、歯に栄養を与えたり、酸素を運んだり、免疫などの防御反 応を伝達するなど重要な役割があります。
神経にまでムシ歯が進行すると、やがて神経が痛んで化膿し、場合によっては顔がはれたり、菌が全身にまわり熱が出ることがあります。この被害を食い止めるために、歯の神経を取り除く治療が必要です。
忙しかったり、不安があったり、痛みが一時的だったりすると
つい歯医者さんに行くのを先延ばしにしてしまいがちですが
受診が早ければ早いほど
ご自身の歯を残せる可能性
が高くなります。根管治療
とは?
”根の治療”や”神経の治療”のことを根管治療と言います。
根管治療は基本的にはファイルと呼ばれるステンレス製の器具を使って手で根の中(根管)を少しずつ綺麗にしていきますが、根が曲がっていたり、狭窄していたりしている症例ではとても時間も回数もかかる治療になります。
そこで当院では、患者様の負担軽減を目的に、従来のステンレス製ファイルとは別に、非常に柔らかく追従性もあるNi-Tiファイルも併用して、細くて曲がっている根管にも手ではなく機械を使って素早く治療することで、治療時間や回数を減らす努力をしています。
痛みだけでなく、数年経過した詰め物や被せ物、ブリッジがとれた、欠けた等、
お口の中に不快感や違和感を感じたときにも遠慮なくご相談ください。
不安なことやご不明点がありましたら、何なりとお問合せください。
歯周病と全身疾患の関係をご存じですか?
歯周病を放置すると、心臓病、脳の血管障害、糖尿病にもなりやすくなります。
歯周病
とは?
歯周病は、知らないうちに歯ぐきの骨がなくなる病気です。
歯の表面にプラーク(歯垢)が付着し、その中の歯周病菌が増殖することによって、歯を支える土台である歯周組織や骨を破壊し、歯を失ってしまうこともあります。
おもな原因はプラークですが、糖尿病などの 全身の病気やタバコなどの生活習慣が、悪化の原因になる場合もあります。
歯周病の進行
-
健康状態
歯肉溝
0.5〜2mm歯と歯ぐきのすき間 (ポケット)もなく、歯ぐきがひきしまっている。
-
歯肉炎
歯周ポケット
2〜6mm歯周溝にプラークがたまり、歯肉が炎症ではれて歯肉ポケットになる。
まだ歯根膜や歯槽骨は破壊されていない。 -
軽度歯肉炎
歯周ポケット
3〜5mm歯ぐきが赤く腫れ上がり、歯を磨いたり硬いものを食べると出血することもある。
-
中等歯肉炎
歯周ポケット
4〜7mmポケットの炎症が慢性化して、骨が溶けはじめる。
口臭もあり、歯が浮いたような感じがする。 -
重度歯肉炎
歯周ポケット
6mm以上根を支えている骨がほとんど溶けてしまう。
歯根が露出し歯のグラつきがひどくなる。
歯槽膿漏とも言います。 -
歯の脱落
最後には歯が抜けてしまう。
歯肉炎
とは?
歯みがきをしていると血が出たことはありませんか?
鏡をよく見ると歯茎が赤くなっていたり、ぷくぷく丸くなっているところはありませんか?これが歯茎の病気「歯肉炎」です。
わたなべ歯科クリニックでは
歯周診断書
をお渡ししてご自身のお口の状態(歯周ポケットやプラーク)等をしっかり把握していただけるように努めています。
特徴Feature
-
歯周病は細菌が原因です
-
進行しても、自覚症状が少ないのが特徴です
-
歯周病菌は、完全になくすことはできません
-
慢性疾患で完全に治すことは難しいが、コントロールすることはできます
-
治療後は、定期健診をしなければ、感染力が抵抗力を上回り、再び悪くなります
歯周病の治療の目的は
歯周病菌を減らす
ことと歯周病菌への体の抵抗力を強める
こと新型コロナウイルスと口腔清掃(歯周病)の関連性の研究が進み、コロナウイルス感染の予防には口腔衛生管理が重要なこともわかりました。
詳しくはこちらからご覧ください。
さらに付け加えると
審美歯科(綺麗な見た目のお口)
には歯と歯肉の調和が重要
です。歯茎が健康的でないと、いくら良い被せ物を入れても美しく仕上がりません。
流れFlow
-
現状の進行具合の
検査をするレントゲン撮影・染め出し・写真撮影・ポケット検査等
-
ご家庭での
お口の清掃方法
を理解してもらう -
歯周病菌や歯石を
できる限り取る症状により、3回程度
-
再び検査をして
症状の判断をする -
再度入念に
菌を取り除く -
定期的な管理
Step6までで約2ヶ月、
7回かかります。
全て保険診療です。
歯周病の完治はできませんがコントールをするためにStep1〜6を予防歯科で繰り返します。
※図はプラネットより引用歯周病は痛みや出血など、自覚症状が出てからでは治療に時間と費用がかかります。
わたなべ歯科クリニックでは、予防歯科に力を入れていますので、むし歯治療や歯周病治療が完治したら、ご案内する定期的な検診や衛生士によるブラッシング指導と歯の掃除等の予防プログラムを受けて、健康な歯を維持しましょう。
知覚過敏
とは?
冷たいものを飲んだり、歯磨きをした時ピリッとと痛みを感じた経験ありませんか?
これが知覚過敏です。
不適切なブラッシングや歯周病 などで、歯ぐきが下がると、象牙 質がむき出しになります。
この状態で冷たいものや歯ブラシの刺激が伝わると短く鋭い痛みを感じることがあります。
クサビ状
欠損とは?
歯ブラシによる乱暴な横磨きやハミガキの使いすぎで歯の根元が削れている状態をいいます。
歯の表面を覆うエナメル質は、歯の根元は薄くなっているため、そこを強く磨くと削れてきます。
そのため、冷たい水などがしみるようになってきます。
ひどいときは歯の神経の近くまで削れてしまい、神経を抜くことになってしまいます。
不安なことやご不明点がありましたら、何なりとお問合せください。
さらにAnd more
一般歯科は、そのほかお口に関して何でもご受診ください。
-
Tooth Wear
歯が溶けたり欠けたりする
むし歯でもないのに歯が溶けたり欠けたりすることを言います。近年、特に欧米で研究が進んでいる疾患のひとつで、軽度なものを含めるとほとんどの人に見られると言われています。
症状:初期症状は特になく、悪化すると象牙質知覚過敏になり、さらに悪化すると神経の治療が必要になることもあります。
原因:歯ぎしり・噛みしめ・歯みがきの圧力・研磨剤・酸性の飲食物等 -
入れ歯
快適な義歯を使っていただくために
義歯を使うことは、自分の健康な歯のように快適ではありませんが歯科医療の進歩のおかげで今日の義歯は、虫歯や歯周病(歯槽膿漏)でぶらぶらになっている天然歯よりもずっとよいものです。一日でも早く新しい義歯に慣れて自分のものにしていくための、ご協力はもちろんのこと、義歯の定期検診も行っています。
また、金属バネのないNonクラスプデンチャーは、バネが目立たず笑顔がより輝きます。詳しくはお問合せください。 -
歯ぎしり・噛みしめ・食いしばり
肩こりや頭痛の原因になっていませんか?
安静にしているとき、上下の歯は離れていて、舌は上あごにくっついているのが正常です。仕事中や勉強中など、何かに夢中になっているとき、ふと気がつくと噛みしめている、あるいは舌を押しつけていませんか?
決して特異なことではありませんが、ひどくなると歯や歯周組織、顎関節への障害、頭痛、肩こり、舌痛症、咬頬線等に影響が出る可能性があります。ボツリヌス治療やマウスピースで改善できますのでご相談ください。 -
顎関節症
お一人で悩んでいませんか?
アゴの関節が音がしたり、痛みがあったり、時には口を開けにくくなったりアゴを支えている筋肉に痛みが起ったりする病気で、原因は、歯並びや生活習慣、ストレスや頚椎の異常、筋肉の緊張などいろいろな要素がからみ合っていると考えられます。
当院では生活習慣の改善による治療を行っていますが、痛みがひどい場合や口が開けにくいときには、短期間痛み止め等のお薬やレーザーを使ったり、スプリントというマウスガードのようなものを装着します。すべて保険治療です。 -
親知らずの抜歯
事前の診査で安全な抜歯を
親知らずが斜めに傾いていて、生える途中で止まってしまうと、様々なトラブルが起こりやすくなります。
歯ブラシが届きにくく、虫歯や歯周病リスクを高め、智歯周囲炎と呼ばれる炎症を引き起こしてしまうことも多いです。結果、親知らず周囲が腫れ、口を開くのが困難となったり、食べ物を飲み込みにくくなったりと、日常生活に支障をきたしやすくなります。当院では、親知らずの抜歯の安全性を高めるために、歯科用CTにより十分な診査を行い、神経や血管の位置、歯根の湾曲など事前の診査に力を入れております。事前に把握した上で抜歯をすることで、術後のトラブルを防ぎ、リスクを低減させます。これまで大きな病院でしか抜歯出来なかった歯も、医療設備が整った当院でしたら抜歯ができます。本当に抜歯が必要な歯なのかを慎重に審査し、抜歯いたします。親知らず周囲が腫れたり、痛みがある場合はなるべく早めの診察をお勧めします。親知らずを抜くべきかどうか、そして抜くならいつがよいのかなど、分からないことや不安なことは、お気軽に当院へご相談ください。 -
口腔がん検診
口腔がんが不安な方のために
口腔がんが心配な方は当院へご相談ください。
口腔がんは初期症状では痛みなどはなく、がんができた舌や歯茎が赤や白に変色したり、しこりができ始めるといった症状がみられます。また白斑症(口の中の粘膜が白くなる症状)という前癌病変(癌になる前の段階)という状態もありますので、粘膜が白く変色している場合は注意が必要です。
以下の方は、口腔がんにかかるリスクが高いといわれていますので、検診を受けることをおすすめします。・歯並びが悪い
・入れ歯が合わない
・虫歯があり、放置している
・詰め物や被せ物が外れたままになっている、または合っていない
・2週間以上たっても治らない口内炎がある
・タバコを吸う
不安なことやご不明点がありましたら、何なりとお問合せください。
予約方法
お電話での予約をご利用ください。
予約制
診療日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝祭日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
● | ● | ○ | ○ | ● | ● | × | × |
※当面の間、水曜もしくは木曜休診となります。
診療受付時間
9:00-12:30,15:00-18:00
ご予約いただいた患者様を優先いたします。
※当面の間、水曜もしくは木曜休診となります。
ご予約いただいた患者様を優先いたします。
初めての方へお願い
新患・急患は随時受付しておりますが、
初めてご来院する際は、できる限りお電話にてご予約ください。
※初診の最終受付は午前12:00、午後6:00となります。
当院は完全予約制・予約優先治療制です
当院では丁寧かつ円滑な治療を行うために、
予約制を導入しております。