治療のこと

虫歯治療中断のリスク

せっかく虫歯治療を開始したのに、治療を中断してしまってる方はいませんか?

 

 

[中断のきっかけ]

 

・予約を入れていたけど、急に予定が変わってしまった、または体調不良でキャンセルしたまま

 

・痛みがなくなった

 

・仕事が忙しい

 

など、色々とあると思いますが

虫歯治療は完了しなければ受ける意味がなくなってしまいます。

 

では、虫歯治療中断で考えられるリスクとは?

 

◯虫歯が進行しやすくなる

 また、再感染しやすくなる

 

◯治療が最初からやり直しになる

 

 (治療費も余計にかかります)

 

◯他の歯に影響が出る

 

◯抜歯しなくてはいけなくなる

 

◯歯の寿命を縮める

 

◯痛みや腫れがぶり返す

 

などのリスクが考えられます。

 

 

虫歯治療は段階を踏んで治療を進めていきますので、何回かの通院が必要になることが多いです。

 

 

ご自身の歯でいつまでも食べて頂くために、なるべく早目に再予約を取り治療を再開することが大切です。

歯を守るために積極的に治療に取り組みましょう!

 

 

わたなべ歯科クリニック

スタッフ 新井

桐生市相生町5-589-3

0277-52-9955

wwww.dental

 

 

歯並びが悪くなる(不正咬合)の原因

こんにちは!

前回歯「並びが悪い(不正咬合)」の種類についてお話ししましたが今回は『原因』についてお話しようと思います。

歯並びが悪くなる原因は遺伝的なものと環境的なものがあります。

実は並びが悪くなる原因は遺伝的<環境的なのです。また、多くの方が歯の位置の問題と捉えますが歯が植わっている骨ごと変形して歯の位置がズレていることが多いのです。

では環境的な原因とはどういうことなのでしょうか。

【口周囲の筋肉の力のバランスの乱れ】【舌の位置が良くない(舌は収めておくべき位置があります)】【口で呼吸をする】

【良くない癖がある(指しゃぶり、唇を噛む、鉛筆やタオルを噛む、舌を突き出す などなど、、、)】

【哺乳瓶の長期使用】

など、色々な要素が原因となります。
特に最近のお子さんで多いのが【口で呼吸をする】です。

次回は『口呼吸』についてお話していこうと思います。

 

わたなべ歯科クリニック
歯科医師 関

桐生市相生町5-589-3

0277-52-9955

wwww.dental


 

鼻呼吸はメリット沢山!無意識に口呼吸していませんか?

 

 

みなさん、鼻呼吸きちんとできていますか?

 

 

無意識に口呼吸がポカーンと開いて口呼吸してる方いませんか?

 

 

特に鼻呼吸できていないお子さん、結構いますよ!

 

 

テレビを見ている時、宿題をしてる時

知らず知らずのうちにお口ポカーンなんて事ありませんか?

 

 

今回は

鼻呼吸のメリット

逆に口呼吸になってしまってる時のデメリット

小さいお子さんでも楽しくできる!改善方法をご紹介します。

 

 

鼻呼吸にはメリットが沢山あります!

 

  • 感染症予防になる
  • 脳の活性化効果がある
  • むし歯予防になる
  • 睡眠の質が向上する
  • 成長ホルモンの分泌が促進される

 

 

逆に鼻呼吸できず口呼吸になってしまうと…

 

 

  • 細菌やウイルス感染のリスクが高まる
  • 睡眠の質が悪くなる
  • 歯並びが悪くなる
  • 口臭や虫歯・歯周病になりやすくなる
  • 集中力が低下しやすくなる

     

     

    鼻呼吸がうまくできず口呼吸になってしまうのにはいくつか原因がありますが、そのひとつが

     

    舌の筋力が落ちて位置が下に下がってしまっている事!

     

    リラックスをして口を閉じている時、舌先が前歯の裏に当たっているなら、舌の筋力が落ちて位置が下がっている証拠です。

     

舌先が上アゴ寄りにしっかりついているのが正しい位置です。

 

この位置に舌先がくると、自然と鼻呼吸になり、口呼吸やお口ポカンも改善されます!

 

 

ではここで口呼吸を治すために舌筋を鍛える方法をご紹介します。

 

 

「あいうべ体操」です!

 

 

やり方

 

①「あー」と口を大きく開く

②「いー」と口を大きく横に広げる

③「うー」と口を強く前に突き出す

④「べー」と下を突き出して下に伸ばす

 

この動作を順に繰り返します。

1日10セットから、毎日続けます。

恥ずかしがらずに思いっきりやることが大事! (もちろん無理は禁物です)

慣れてきたら徐々に回数を増やしていくといいですね(^^)

 

 

うちは4歳と1歳の子供と一緒に車に乗ってる時によくやってますよ笑

 

子供2人とも舌が下に下がっていて、歯並びが既に少しガタガタ…

 

将来の歯並びを良くするために癖を改善していくことから

 

誰が一番大きく出来るかな?とゲーム感覚で楽しみながら♪

 

楽しく続けられる工夫ができるといいですね。

 

 

治療のこと を購読

予約方法

Reservation

お電話での予約をご利用ください。

予約制

0277-52-9955

診療日

祝祭日
× ×

※当面の間、水曜もしくは木曜休診となります。

診療受付時間

9:00-12:30,15:00-18:00

ご予約いただいた患者様を優先いたします。

※当面の間、水曜もしくは木曜休診となります。

ご予約いただいた患者様を優先いたします。

初めての方へお願い

新患・急患は随時受付しておりますが、
初めてご来院する際は、できる限りお電話にてご予約ください。
※初診の最終受付は午前12:00、午後6:00となります。

当院は完全予約制・予約優先治療制です

当院では丁寧かつ円滑な治療を行うために、
予約制を導入しております。