シーラントって何?
突然ですが、シーラント(小窩裂溝填塞)についてご存知ですか?
主にお子さんに対して行わせていただく事が多いむし歯予防処置の一つです。
簡単に言うと、奥歯の溝に薬剤を流して固め、歯の溝から発生するむし歯を予防していく処置です。
生えたての歯は、弱く、むし歯になりやすい性質があります。
また、奥歯には噛む面や側面に溝があり、食べかすや汚れが詰まりやすく、取れにくいのです。
それらがむし歯のえさになってしまうため、溝は清潔に保つ必要があります。
そこで登場するのがシーラントです。
溝からむし歯になってしまう前に、溝を薬で埋めてしまうのです。
当然ですが、既にむし歯になっている歯には行うことができません。
また、シーラントは治療ではなく、予防処置の一つであるため、歯を削ったりすることはありません。
流し込む薬剤についてですが、フッ素徐放性といってフッ素が少しずつ長期間放出され続ける性質を持っています。ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、むし歯予防にフッ素はなくてはならない存在です。
薬剤が取れてしまうことがありますが、その都度詰め直しをすることが可能です。
特に、6歳頃に生えてくる6歳臼歯(第一大臼歯)は、溝が深い特徴があるのでシーラントをすることをおすすめします。
シーラントをしたからといって、むし歯にならない訳ではありません。日々の歯磨きが重要です!
当院では、歯磨き指導や食生活アドバイスなど様々な面からお子さんのむし歯予防管理をサポートさせていただきます。シーラントの手順や詳しい説明が気になった方はお気軽にスタッフまでお声がけくださいね!
以上、今回は当院のむし歯予防処置の一つ
シーラントの紹介でした!
歯科衛生士 三坂
わたなべ歯科クリニック
桐生市相生町5-589-3
0277-52-9955
wwww.dental