みなさん花粉症に悩まされていませんか?
花粉症は、日本人の3~4人に1人の割合でいると考えられ年々その患者数は増えています。
通常、人は鼻で呼吸をしていますが、鼻水や鼻づまりで鼻呼吸をしづらくなると、口で呼吸しがちになります。口呼吸になると、乾いた空気や雑菌が口や肺に直接入り込むため、ドライマウスや歯周病など、お口のトラブルの原因になったり、免疫力の低下を引き起こしたりします。また、抗ヒスタミン剤などのアレルギー症状を和らげる薬の副作用で、口の中が乾燥しやすくなることもあります。さらに、口呼吸で口の中が乾いて、唾液による自浄作用が低下すれば、歯周病やむし歯を引き起こしやすくなります。
花粉症の時期は、普段よりもお口のケアを心がけましょう。
いつも以上に、水分をたくさんとりましょう。鼻や口をすっきりさせようとガムや飴を口にする機会が増えますが、むし歯になりにくい商品を選ぶようにしましょう。

歯科衛生士 亀山
わたなべ歯科クリニック
桐生市相生町5-589-3